ぬくみ2回目 その2 お茶タイム~夜の宴編

キャンピングパパ

2008年09月11日 00:51

9月6日、7日の一泊で清流の里ぬくみ(2回目)へ行ってきました。

今回は、お茶タイム~夜の宴・就寝の模様をお送りいたします。


って、本題に入る前に怒りの一言
ナチュラムさんの今回のメンテナンス(環境増強だそうで)が終わり、この記事をUPしようと管理画面を見てみると...
なんと、これまでUPした画像の一覧表示の順序がムチャクチャになっているではありませんか。
ここ、日付・時間という項目でソートされているようですが、本来この日付・時間はUPLOADした日時になっていたはずなんですが、今見るとすべて今回のメンテナンス時間帯になっています。
おそらくサーバーを変えたか、バックアップから戻した時刻なんでしょうが...
こんなど素人みたいなメンテナンス(移行)をしてどうするのよ!
Keyになる項目はそのまま移行するのが常識でしょうに!
前に使った画像探すの大変です
消されてなければ良いですが...


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

その1 出発~川遊び編はこちら

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

川、広場で遊んでからサイトに戻るとちょうどお茶の時間。
寝ている奥さんを起こし、みんなでお茶にします。

もちろんツーバーナーでお湯を沸かします。
ジャーン。



何か雰囲気違うでしょ?
実は、前回はこれ。



汚れ防止にアルミホイルを敷いていたのですが、先日tamaさんに頂いた、専用の中敷(入手困難品)を敷いてみました。
いやぁ、さすが専用だけあってサイズもピッタリ。取り付け、取り外しも楽でいいですこれ。
tamaさんありがとうございます。

さて、今日のお茶うけは、途中の道の駅でGETした、「黒砂糖まんじゅう」。



他に「黒糖まんじゅう」というのもあったのですが、どうちがうんでしょうねコレ。
黒糖まんじゅうに比べて色が少しだけ薄いのですが...

ゆっくりお茶をいただき、まったりします。
さすがに川で遊んだ後だけに、身体もさらさらで、暑さも忘れいい感じです。

と、突然、草むらから4、5cmぐらいのカエルがピョンピョンとタープの前を横切ります。
何か急いでいるようです。

あ、カエルー!



え?、ヘビ~ぃ!



5、60cm後ろからなんとヘビが追いかけて来ています

一瞬にして、人間様には目もくれず2匹が目の前を通り過ぎて行きました。
写真に収めることはできませんでしたが、ヘビが獲物を追いかけるときって、あんなに速く走れるのには驚きました。
首をまっすぐに立て、にらみつけるようにじっとさせたまま、まるでベルトコンベアにでも乗っているように、すーっと進んで行きます

そうなんです、ここLサイトのもうひとつの特徴がこういった爬虫類、虫達の溜まり場(通り道)的な場所となっていることなんです。
他にも、トカゲを3匹ぐらい見ました。
草むらから、車の方へ走って行きました。

ここは通路かい?



虫も、この囲むようなアジサイの植え込み(季節も終わって花も枯れかけていますが)に、ミツバチや○○バチ5、6匹が絶えず飛び回っていて、たまにタープの下をかすめて飛んでいったり、ティエラの中に迷い込んだりします。
夏場はセミもたくさん飛んできそうです。
こういう虫もこちらにぶつかって来たり、目の前に止まられると、
ヒェー
なんてビックリしますが、キャンプも回数を重ねると、ちょっと距離があると平気になってきました。慣れてきたのでしょうか?
でも、虫嫌いの方、爬虫類ダメな方はA~Fサイトの方にしておく方が無難かもしれませんね。
そういう方には、このサイトの難点と言えるでしょうか。


さて、夕食までのひととき、例によって例の如く、ひと勝負。


今日のお菓子は、ミックスサンドビスケット



こんなえー天気なんやから、表で遊ぼうよー

と言っても、

キャンプに来たらこれは付きもんやから!

って、「私と焚き火みたいな関係かな」と妙に納得できるのでありました。



陽が傾いてくると、涼しくなり、24℃ぐらいのほんわかした温度になります。



そろそろ、夜の焚き火の為に薪割りに...てあれ?



割る薪が無い?
前来た時はここに、薪があって斧でトリャーって割ったんですが、今日は廃材だらけ。


横に薪?はあったのですが、こんな大きなものは割れません。チェーンソーか何かでないと...
品切れだったようですね。残念

でも廃材でも、木ですから焚火には十分

薪の準備はあっと言う間に終わりました。

今日は午後7時にお風呂を予約したので、それまでに晩御飯。
って、やっぱり今回も...



やっぱりお肉です。
しかも和牛。(産地偽装でなければ...)

木谷山でのスタイルが気に入って、今回も焚火台でロースタイルの焼き焼きです。



ゆっくり楽しく...と思ってもみんな真剣にパクパク...。
発する言葉は、

おいしいなー........

だけかい!

あっと言う間の晩御飯でした。

お風呂までのしばしの間、全員が思い思いに過ごします。



お風呂に入って(今回も大風呂の方が使えました。気持ちいいです、ここのお風呂は。)さっぱりしたところで、お待ちかねの焚火です。



何か久しぶりの焚火のような感じです。

ええなー焚火は

太い廃材もそのまま燃やしちゃいます。



下の子はまるでどこかのオヤジですな?



母と子で何やら、しんみりと会話



以前、焚火の時のヘッドフォンエピソードがあったので、今回はウチの奥さんが聞いている曲をスピーカーから軽く流しました。
おかげで、会話もできたというわけで...

さすがに川遊びをした為か、子供達は午後9時ごろにはご就寝。
あとは大人の時間。
二人で人生を語り...午後11時に焚火鎮火。

ここからしばしソロタイム。
今日のお供は...



THE ROCK



んー、ショーンコネリーは歳とってからかっこよくなったねぇ。
ロックを見終えて私も就寝。

おやすみなさい。Zzzz...

次回にもうちょっと続く。

あなたにおススメの記事
関連記事