自然の森4回目 最終回(2日目)

キャンピングパパ

2008年08月24日 00:24

8月16日(土)、17日(日)の一泊で、「自然の森ファミリーオートキャンプ場」に行ってきました。

最終回は、2日目の模様をお送りします。

自然の森4回目 その1(出発~夕食準備)はこちら
自然の森4回目 その2(夕食以降)はこちら

夕べは、多分気温も20℃前後だったのでしょう、シュラフを軽く掛けて寝る程度ですごく寝やすく熟睡できました。

朝8時。
いつもは6時か7時ごろから起きて騒ぎ出す子供達も、夕べの夜更かしのせいかこの時間まで爆睡。

さて、どうしようか...

実は食材とかは、用意してきたのですが、
・何時に起きるかわからない
・撤収にどれくらいの時間が掛かるかわからない(とりあえず設営時間を参考に)
と言う理由で、この2日目の行動予定というのを今回はなーんにも考えて来ませんでした。
ま、ひとまずみんな好きな飲み物を飲みながら、ボーっと考えることにします。

それにしても昨日と打って変わって良い天気です。



気温も、21℃弱。涼しい



でも、こう天気が良いと日向に出るとそれなりにポカポカとしますし、動き回るとやっぱり暑くなるのですね。日向と陰の温度差がかなりあるようです。



今回のコブシというサイトは、お昼頃太陽が真上になると、結構な日向になりますが、さすが樹間サイトで、周りは木々で囲まれてますから、涼しいですね。



ボーっとしているうちに時間はどんどん過ぎていきます。
前回の木谷山の時とは違って、今回のテントはひっくり返して乾燥、というわけには行きませんから、撤収作業はまとめて一気にやることにします。

ということで、朝昼兼用のご飯を。

ここは夕べの残り物を使って、焼き飯とお肉。(なんかこればっかり...)




またまた朝から満腹になったところで、撤収開始。
設営は大変でもまだワクワク状態ですから良いのですが、撤収はほんと気が重いで嫌いですできたら誰かにやってもらいたいぐらいです。

しかし、そんなことも言ってられないので、さっさと...ダラダラと作業を進めます。
雨が降ってなかったのと、車が近くだったのが幸いでした。







自然の森ではいつもちょっと延長してもらって、15時ぐらいまでゆっくりしているのですが、この時期は延長できないので、13時チェックアウトです。
やっとの思いで作業が完了したのが12時20分。

お?

おぉ、時間内に余裕で収まったあではありませんか

初めてかもしれませんね、こんなに余裕のある時間に撤収完了したのは。


楽しかったお盆のキャンプもこうしてあっという間に終わりです。
ほとんど食べているか、ゲームしているかというキャンプでしたが、子供達も楽しかったようです。
何と言っても宿題の絵日記や作文のネタになったので、良しとしましょう。
でも...

やっぱり連泊したかったなぁ







帰ってから、子供達はさっそく宿題の絵日記にサイトの絵を描いていました。
撮った写真を大きく印刷して見ながら描いていたのですが、テントがティエラという変わったテントですから、知らない人が見ると「何これ?」ってな絵になってました。

バスでキャンプ行ったの?

なんて聞かれるかも...


料理とゲームしか無い貧弱なレポになってしまいましたが、
最後にここ自然の森ファミリーオートキャンプ場の楽しみ方を少々。

ここのキャンプ場では、サイトにじっとして楽しみましょう

というのがお勧めです。
いろいろ散策したり、近くの施設(温泉やら、牧場やら...)に行くのも良いのですが、じっとしてられないぐらいの暑いとき以外は、サイトでくつろいでみてください。

くつろぎ方はそれぞれ、ご自分の好きな方法で良いです。
・炉を使って直火で焚き火料理をする
・コーヒー(お酒でも可)を飲みながら会話する
・ゆっくりくつろぎチェアで読書する
・じっくりと(時間の掛かる)料理に挑戦する
・みんなでお抹茶する(ってこれは個人的な趣味)
まだまだありますが、アクティブな遊びの似合うところでは無く、ゆっくりまったりキャンプの似合うキャンプ場です。
きっとリフレッシュできますよ。




あなたにおススメの記事
関連記事