ACN OKオートキャンプ場 その3

キャンピングパパ

2007年10月30日 07:00

OKオートキャンプ場のレポートの続きです。
前回は、雨の中の設営終了後、早々とお風呂から帰ってきたところまでお伝えしました。
今回は、その後1日目の夜の宴です。
これまでのレポはこちらを。
その1 キャンプ場紹介
その2 出発~設営

さて、お風呂から帰ってくると雨のせいか、あたりはもう暗くなってきました。
今のうちにランタンの準備を。
今回のランタン達。


フュアハンドランタンのデビュー戦です。(フェザーランタンは自宅待機となりました。)
燃料注入後、点火。ポンピングが無いのは楽チン(^_^)v


おぉ、なんかえーなー...ウットリ

フュアハンドに見取れながらも、夕食準備。今回もBBQです。
でも、今年最後のBBQになりそうです。(次回からは鍋料理に衣替え!)
先日メンテナンス(?)したBBQコンロ。



うん、銀色もなかなか、えーんちゃう?(と自分に言い聞かせる私。)

肉、(安物ですが(^^ゞ)


と、このとき例のディーゼルカーが轟音と共に過ぎ去っていきます。するとウチの奥さんが、

なんか、ガード下の屋台で焼肉焼いてるみたいやなぁ?

ホントにそんな雰囲気で、一瞬キャンプということ忘れそうになりました。

へい、オヤジ!ビール一本!

だれが、オヤジや!スパコーン!

横でかき餅も焼きます。(焼けるとおかきのようにパリっとして、おいしい!)


フー、おなか一杯!

この後は、焚き火...といきたいのですが、外は雨と風、もう少し待ってみよう。
さて、待つ間どうする?

まずは、勝負じゃ!

今回は、透明トランプ。これ下に落とすと探しにくいのなんの...



結果は?...お父さんの一人負け
おかしい。雨のせいかなぁ(←と雨のせいにしてしまう。)

小一時間ほどトランプに興じましたが...まだ降ってる、もうすぐ8時だよ?

なに、8時

8時と言えば...


全員集合!
ババンババンバンバン♪ アビバロンロン♪


ドリフの国語・算数・理科・社会

先生:「ハイ、次は算数の時間です。
先生:「皆さん一緒に!


1.2.3.4.


先生:「1(いつ)、2(ぬー)
生徒:「いつ、ぬー
先生:「3(さん)、4(すー)
生徒:「さん、すー
先生:「はい、算数終わり。

ドテッ!

などと、おもろいコントを見ているうちに、雨も小ぶりに。風も収まったようで...

焚き火じゃぁ!


人はタープの下、焚き火台はタープの外。雨が降ろうが薪は燃えるのです。


雨でもなかなか良い雰囲気です。


「やぶっちゃ」の方でも宴たけなわ。


雨もだいぶ上がって、夜のいい雰囲気になりました。




かなり寒いかなぁと思ったのですが、意外と気温は下がらず、上の写真で写っている前室のフレームに吊り下げた286ランタンだけで、前室は思いのほかポカポカとしてました。

他のサイトでもタープの下で、チロチロと焚き火。静かな夜です...が、なにやら2つお隣さんがやけに明るい!
ふと、サイトを見ると...


いくら電源サイトと言っても、こんなのを2つも3つも点けていいのかぁ?

なんか、工事現場みたいやなぁ...

とウチの子供が言ってました。








9時半ごろになると、子供達はお休みタイム。さっさとインナーに引き上げます。
これから大人の時間。
夫婦二人で、焚き火を囲んで...お互いに口数が少ない。

静かに薪が燃える音だけが聞こえてきます。

これよ、これ!これが焚き火だ!

一言、「焚き火はええな?」と聞くと...返事が無い...

寝てるのかなぁと、見ると寝てるわけではないようで...

今度は、「コーヒー」とマグカップを差し出して催促すると...

耳からヘッドフォンをはずしながら、でっかい声で「えー?」って...

そんなん有りか?

・ ・ ・

こうして、一日目の夜は更けていくのでありました。

おやすみなさい。Zzzz...

次回は2日目の様子をレポします。


あなたにおススメの記事
関連記事