とうとうネームプレートを...

キャンピングパパ

2007年07月22日 18:05

今日は朝からマイドーム大阪である将棋大会にうちの子が出場しました。



小中学生がそれぞれ級に別れて競い合うらしいです。うちの子もそれほど長いわけではないので、11級(弱いだけかも?)。Cクラスでの出場です。



邪魔してはいけないと、ストロボオフだったので写真がブレブレ(^^ゞ

最初は、まぁすぐに負けるだろうと思っていたらなんと、予選突破!決勝トーナメント出場!
おいおい。決勝はお昼からということで、食事に行ったのですが、ビジネス街(?)の為か、ほとんどのお店は休み。しかたなく、マイドーム大阪の1階にある、高くておいしくないレストランでお食事。

さて、決勝トーナメント開始。なんと一回戦は不戦勝でいきなり2回戦。
テレビの取材とかで、シャンプーハット(?)という漫才コンビがレポートに来ていました。(最初この2人、名前知らなかったのですが、「ほんわかテレビ」と思ってしまいました。テレビ大阪だそうで違う番組ですね。)Aクラスの子供たちがインタビュー受けてました。




こりゃ、ええとこまで行ったらテレビに出演できるかなぁ...などと、こちらのほうがドキドキしていると、なんと2回戦で負け。おしいとこまで行ったのですが、親の血を引いたのか、肝心なところでポカをやってしまい、残念無念でした。「また今度」と励まそうとしたんですが、全然悔しそうでもなくケロッとしてます。(なんかもうちょっと悔しがれよー)

負けたらさっさと退散...ってことで、昨日とはちがうホームセンターへ。(コーナンです。)
ここにも、同じようなキャンプ用品があれこれと...



え~な、え~な、ガソリン式ツーバーナー。欲しいな。でも、うちの車にはこれ以上のらん(ーー;)。

さて、今日の本題。
昨日断念したネームプレートですが、ここには材料がありましたぁ!
かなり、あれこれと物色の末、これだけの材料買って来ました。



100均に行こうかとも思ったのですが、この文字1個84円だったので、こっちの方が安いというので物色したのですが...無い!ある文字が...
「きゃんぴんぐぱぱ」「きゃんぴんぐPAPA」などといろいろ考えたのですが、どういう書き方にしても何か足りないのですよね。「ぱぱ」の丸(半濁点)とか、「PAPA」の「A」とか...
やっぱりよく売れるんでしょねこういう文字は...在庫も無いということなので別の文字で対応することにして、いざ製作。

最初は、文字の色塗り。



カラーパレットのコーヒーブラウンって色を買ったのですが、なんかイメージしていた色とちょっと違うなぁ...もうちょっと渋いこげ茶のように思ったのですが...

で、できたのがこれ。



半濁点はお花で代用。
ん~なんかシンプルやなぁ...まがってる?気のせい?でも、シンプル・イズ・ベストということで。

ま、気が向いたらサイトにぶら下げますので、気付いたら気軽に声でもかけてください。何のおもてなしもできませんが...

あなたにおススメの記事
関連記事