こんな日はホームセンターで物色

キャンピングパパ

2007年07月21日 20:43

ちまたでは、なにやら東西オフ会とかなんやらで今日はキャンプ場に繰り出している方が多そうですね。海の日3連休明けの土日なので、通常はちょっと空いている穴日なのですが、何せ3連休は台風やら何やらでしたからね。

8月までキャンプの予定の無い我が家としては、ちょっと欲求不満ぎみ。で、気晴らしにホームセンターへと繰り出しました。

お買物は普通に家の消耗品などを買ったのですが、やはり足はDIYやらキャンプ用品売り場へと自然に向いちゃいます。
そのとき、ぐっさん(ぐっさんの日常)が何やらキャンプ場で使う表札を作成中だというような記事が出ていて、「おぉ、ちょっと我が家も」とどんな物があるか見てみることに。(←すぐに影響を受ける私。)

しかーし、立ち寄ったホームセンター(Home's)には、これといった物が無くて...アクリル板で作ろうかとも思ったのですが、今一ピンとくるイメージが沸かず。まぁ、もうちょっと考えようと断念しました。(と言っても表札つけるほど有名人でも無いし...ま、ボチボチと考えましょ。)

表札は断念して、キャンプ用品をいろいろ物色。ん~やはり、ホームセンターはコールマン、ロゴスが多いです。
そんな中で前からちょっとだけ気になっていたこれ、



にっきゅっぱ(298)か...


Coleman(コールマン) ポップアップマルチボックス







特に何に使うということもないのですが、ペチャンコの状態で持っていって、サイトで広げれば何やかんやを入れるのに便利かと...ん~、あれ?これは?


ほとんど同じ、しかも赤でいちきゅっぱ(198)(@_@)これ、工具・資材売り場のあたりで見つけたものです。買うならこっちか。と思いつつ、「いかん、いかん、ここで買っては。」とぐっとこらえるのでした。
それにしても、ホームセンターは物欲をそそるようなものが多いですなぁ。

チェアもいろいろありましたが、こちらは先日ハイバックチェアをGETしたので、今回は素通り。


子供達は、このロッキングチェアがお気に入りのようでしたけど...


都会のマンション等に住むキャンパーにとって、キャンプ用品よりも重要なものがこれ、カートです。


うちにも2台ありますが、これがないと車まで荷物を運ぶのが大変で...

こんなの見てると、焚き火がしたくなる...火を点けたくなる...って放火魔かい?アブナイ、アブナイ。


キャンプ用品売り場を一通り見て、今回はこれといったものも無く、もういちど工具売り場の方へ。で、何を思ったか買ったものがこれです。


金属やブラスを磨く、ピカット(左)とピカール(右)。
ピカールはあまりにも有名な金属磨き(研磨剤)で、前から欲しかったのですが、横にピカットという商品がありまして、値段は2倍ぐらいしましたが、何となく良さそうなので買ってみました。
「何を磨くのん?」
って、半分呆れられながらも頭の中ではあれやこれやと考えます。「これあったらセンティニアルのランタンのタンク部分は綺麗になるやろなぁ...」とか。そんなランタン持って無いのですけどね。(^^ゞ

試しにZIPPOのライターを軽く磨いてみました。ほんとはこういうメッキには使わない方が良いのですが、軽く、軽く、少しだけ...


意外といいですこれ。汚れや、サビのようなものは綺麗に取れ、ライターぐらいの光沢度ならピカッとなります。(あまりにも鏡面加工なものはちょっと...って感じでしょうか。)

よし、次はセンティニアルランタン!!!

「おと~さ~ん。子供の自転車サビだらけやから磨いといて~!!」

ガクッ。

あなたにおススメの記事
関連記事